防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
防災キャンプ推進事業(静岡県教委)
平成25年度の文科省の委託事業。地域の一員としての青少年の防災教育と地域の絆づくりを推進することを目的とし、4地区で行われた1泊2日の体験活動の報告。液状化体験学習・応急手当訓練・地域の防災マップの発表・就寝場所作り・夜間避難訓練・防災学習等
-
首都直下地震の被害想定と対策 最終報告(中央防災会議)
首都直下地震対策検討ワーキンググループによる、首都直下のM7クラスの地震 、相模トラフ沿いのM8クラスの地震の被害想定と対策について。被害想定(人的・物的被害)の概要、首都中枢機能(政府機関等)への影響、過酷事象等への対応として、①事前防災 ②発災時の対応への備え③首都で生活する各人の取組みについて記されている。
-
パンフレット(竜巻から身を守ろう)(内閣府)
内閣府、気象庁がまとめた竜巻から身を守るためのパンフレット。
-
防災の手引き~いろんな災害を知って備えよう~(首相官邸)
地震、津波、火山、豪雨・台風、竜巻、災害の備えや発災時の対応など幅広く網羅された情報を掲載。「大規模自然災害ではどのようなことが起きるのか」「その時どう対応したら良いのか」「災害に対する備えはきちんと出来ているか」の確認に。
-
被災者支援に関する各種制度の概要(パンフレット)(内閣府)
被災者支援に関する各種制度の概要を紹介した内閣府のパンフレット。
-
被災者に対する支援制度(内閣府)
被災者支援に関する各種制度の概要について見ることのできるページ。 パンフレットをダウンロードできる。
-
ICTを活用した防災教育に資する教材の開発・普及のための調査研究に関する成果報告書(文科省)
平成24年度に行われた全国の学校及び地域における防災教育の効果的な実施のため、ICTを活用した教育用教材を開発する際のポイントについて行った調査・分析の報告書(PDF)。
-
避難行動要支援者対策及び避難所における 良好な生活環境対策に関するブロック会議 参考事例集(内閣府)
内閣府が制定した「避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針」により避難所における良好な生活環境の整備等及び避難所以外の場所に滞在する被災者についての配慮に関する努力義務が新たに設けられたことを受け、全国の地方自治体で行われている取り組み事例をまとめた。
-
想定外から子どもを守る 保育ママための防災ハンドブック(経産省)
経産省が保育に関わるママたちに、「子どもたちを守るチカラ」を身につけてもらうためのハンドブックを作成。東日本大震災時、死亡、行方不明となった園児たち111名が残してくれた「常識やマニュアルが、津波のとき当てはまらない」という大事な教訓をもとに作られた。
-
想定外から子どもを守る 保育施設のための防災ハンドブック(経産省)
経産省が保育施設に勤める保育士さんに、「子どもたちを守るチカラ」を身につけてもらうためのハンドブックを作成。認可保育所、認定子供園、幼稚園、認可外保育所の方が対象。東日本大震災時、死亡、行方不明となった園児たち111名が残してくれた「常識やマニュアルが、津波のとき当てはまらない」という大事な教訓をもとに作られた。