防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
しもたか商店街「生活防災ハンドブック」(下高井戸商店街振興組合)
東京都世田谷区の下高井戸商店街の生活防災の取り組みとして作成された「生活防災ハンドブック」。防災用品や食料備蓄を特別なものとせず、いざというとき役立つ生活用品や食料品など、商店街で販売しているものの活用法を示し、日常生活で無理なくできる備えを提案。
-
減災のための「やさしい日本語」(弘前大学)
弘前大学人文学部 社会言語学研究室が提唱する「やさしい日本語」に関する解説ページ。よくある質問をまとめたQ&A、より詳しく知りたい人のため目次、英語版、中国語版、韓国語版を利用できる。
-
地震(じしん)から 体(からだ)を 守(まも)る 練習(れんしゅう)について(大阪市平野区)
大阪市平野区が提供する、「やさしい日本語」による、地震防災訓練のチラシ。「やさしい日本語」については弘前大学の解説ページ(http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/EJ1a.htm)を参照のこと。
-
国土強靱化 広報ページ (内閣官房)
内閣官房の国土強靱化の広報ページ。ポスター・パンフレットなどの広報資料や、セミナー・シンポジウム・ワークショップなどの案内、国土強靱化の各分野で活躍する人へのインタビュー記事「私のひとこと」など。
-
自然災害に備えた自宅での備蓄について(東京都)
東京都が展開する都民の備蓄推進プロジェクト」について。「日常備蓄」の考え方、備えるべき品目・量、「備蓄の日」の設定という3つの視点で展開することを解説する資料、専門家による「備蓄消費に係る検討会」報告書の2点を格納。
-
これならできる 防災・減災アイディア(全労済)
全国労働者共済生活協同組合連合会が全国から寄せられた防災・減災のアイディアから、危機管理アドバイザーの国崎信江さんが厳選した40を掲載。
-
NPO法人 プラス・アーツ
「防災+arts」「防犯+arts」「教育+arts」「まちづくり+arts」など、アート的な発想でさまざまな社会課題の解決を試みるNPO法人プラス・アーツのウェブサイト。中でも「防災+arts」で防災訓練から防災教育コンテンツが充実。
-
津波防災の日の取り組み(内閣府)
「津波防災の日」は東日本大震災で、津波によって多くの人命が失われたことを受けて、津波から国民の生命を守ることを目的に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、毎年11月5日になりました。この11月5日は江戸時代(1854年)に中部地方から九州地方の太平洋沿岸に大きな津波被害をもたらした安政南海地震の発生した日に因んだもの。津波防災の日の各種取り組みや各地での防災訓練、講演会・シンポジウム、津波映像コンテンツ等のリンク集一覧。
-
避難訓練等の実践事例(鹿児島県教委)
鹿児島県内の小中学校で、主に津波を想定した避難訓練の事例集。
-
危機管理・防災訓練実践集(山口県教委)
県内48小中高の防災訓練の実践集。地震や津波、土砂災害の避難訓練の事例が中心。緊急地震速報を活用した事例を掲載。