防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
新着順(10件)
-
首都圏水没~被害軽減のために取るべき対策とは~(内閣府)
中央防災会議「大規模水害対策に関する専門調査会」の報告の概要。利根川や荒川等の堤防が決壊した場合、東京湾において大規模な高潮が発生した場合における氾濫状況のシミュレーションによる「広大な浸水地域、深い浸水深」「地下空間を通じた浸水区域の拡大」などがわかりやすく図示されている。この報告を受けて2012年9月「首都圏大規模水害対策大綱」がとりまとめられた。
-
伊勢湾台風ライブラリー(名古屋市港防災センター)
伊勢湾台風(昭和34年9月21日発生した台風15号)は、被害の甚大さから「災害対策基本法」制定の契機となるなど、戦後日本の防災行政を方向づけたと言われている。災害に対し日ごろから備えるために、寄贈等により港防災センターがネガを保有している写真をの一部を公開。
-
「避難を促す緊急行動」の概要(水管理・国土保全局)
平成27年9月関東・東北豪雨を受けて実施する「避難を促す緊急行動」の解説。被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において首長が避難時期・区域を 適切に判断するための7つの支援、地域住民が自らリスクを察知し 主体的に避難するための5つの支援をまとめたもの。
-
日本の火山(産業技術総合研)
約260万年前から現在までの時代"第四紀"に噴火して形成された「第四紀火山」、約1万年以内に噴火または現在噴気活動が活発な「活火山」について、データをまとめたページ。国立研究開発法人産業技術総合研究所提供。
-
津波防災ひろめ隊サイト(内閣府)
11月5日の津波防災の日のキャンペーンサイト。ふなっしー、くまモンなどのご当地キャラによる啓発ビデオクリップや全国での津波防災のイベントを紹介。津波防災の基礎知識へのリンクも
-
紀伊半島大水害大規模土砂災害アーカイブ(奈良県)
奈良県が、深層崩壊のメカニズム解明と対策研究のために平成24年2月1日に設置した深層崩壊研究会の3年間にわたる各種調査を電子データ化としてとりまとめたもの。気象関連情報、崩壊関連調査資料、深層崩壊とりまとめ資料、災害記録の4カテゴリーに分類された資料にアクセスできる。
-
みちのく震録伝(東北大学 IRIDes)
東日本大震災に関するあらゆる記憶、記録、事例、知見を収集し、国内外や未来に共有する東日本大震災アーカイブプロジェクト。プロジェクト期間は10年を目処とし、逐次、被災地の復興を記録、集められた情報を公開していく。東北大学防災科学研究拠点(現在は、東北大学災害科学国際研究所に移行)が、産官学の機関と連携して進めるもの。
-
四国災害アーカイブス(一社 四国クリエイト協会)
四国各地で発生した災害に関する情報を収集・整理したアーカイブ。県名、市町村名、災害種類、キーワード、年代で検索できる。災害種類は「地震・津波、土砂災害、渇水、風水害、高潮、雪害、火山災害、大規模な火災、その他」から選択でき、年代は「江戸時代以前」まで遡れる。
-
土砂災害に関する新システムの運用開始について(京都府)
平成27年6月15日(月)、京都府が運用開始した土砂災害に関する2つのシステム(1)土砂災害警戒情報システムのリニューアル、(2)土砂災害警戒区域等情報マップの解説。平成26年の広島県の土砂災害、府内での3年連続の豪雨被害を契機に、土砂災害による被害を軽減するため、情報提供の充実に取り組んできたもの。
-
アクティブ防災(NPOママプラグ)
「楽しく学び、賢く備える。自分で考え行動できる防災」をスローガンに女性目線の防災術を紹介するサイト。女性、子ども、シニア、特別なニーズのある方それぞれの防災や、防災ピクニック、防災講座の提案など。