防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
e:カレッジ 防災・危機管理(消防庁)
消防庁が作成した防災・危機管理に関して学べるサイト。入門、一般、専門コースの3つの入り口があり、それぞれのレベルで学べる。スマホ版のリンクあり。
-
防災教育チャレンジプラン(内閣府)
若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場として運営するウェブサイト。
-
学校災害(地震・津波、風水害、火山災害、原子力災害)対応マニュアル例(福島県)
平成26年2月発行。大規模な自然災害、特に大地震の教訓を踏まえ、児童及び生徒の安全確保を図るため、日常的な防災活動や災害発生時における基本的な対応マニュアル例。
-
防災教育の推進(静岡県教委)
静岡県教育委員会は、巨大地震の発生が切迫しているといわれることから、児童生徒をはじめ県民一人一人の防災対応能力の向上及び学校の防災体制の充実を図ることを重要課題として実践的に推進。平成24年・25年度の防災協力推進校による実践報告書なども掲載。
-
緊急地震速報が流れたら あなたならどうしますか?(内閣府)
政府インターネットTVのコンテンツ。緊急地震速報が流れたときに身を守れるよう、様々なシーンでの対処法を紹介。24分
-
コープぼうさい塾/わがまち減災・Mapシミュレーション(高知大学・高知生協連)
震災に備えた家庭内での対策や近所同士の協力をMAPシミュレーション(模擬体験訓練)を通して意識してもらう取り組み。地元の地図を見ながら、実際に地震が起きた場合をシミュレーションし、現状と今後の課題に対し気付きを与え、自発的な防災意識を促している活動。
-
防災キャンプ推進事業(静岡県教委)
平成25年度の文科省の委託事業。地域の一員としての青少年の防災教育と地域の絆づくりを推進することを目的とし、4地区で行われた1泊2日の体験活動の報告。液状化体験学習・応急手当訓練・地域の防災マップの発表・就寝場所作り・夜間避難訓練・防災学習等
-
首都直下地震の被害想定と対策 最終報告(中央防災会議)
首都直下地震対策検討ワーキンググループによる、首都直下のM7クラスの地震 、相模トラフ沿いのM8クラスの地震の被害想定と対策について。被害想定(人的・物的被害)の概要、首都中枢機能(政府機関等)への影響、過酷事象等への対応として、①事前防災 ②発災時の対応への備え③首都で生活する各人の取組みについて記されている。
-
パンフレット(竜巻から身を守ろう)(内閣府)
内閣府、気象庁がまとめた竜巻から身を守るためのパンフレット。
-
防災の手引き~いろんな災害を知って備えよう~(首相官邸)
地震、津波、火山、豪雨・台風、竜巻、災害の備えや発災時の対応など幅広く網羅された情報を掲載。「大規模自然災害ではどのようなことが起きるのか」「その時どう対応したら良いのか」「災害に対する備えはきちんと出来ているか」の確認に。