防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
病院等における防火・防災対策要綱について (東京都福祉保健局)
「病院等における防火・防災対策要項」の見直し内容のPDFファイル(平成25年10月18日)へのリンクページ。
-
想定外から子どもを守る ベビーシッター会社のための防災ハンドブック(経産省)
経産省がベビーシッターの方に「子どもたちを守るチカラ」を身につけてもらうためのハンドブックを作成。東日本大震災時、死亡、行方不明となった園児たち111名が残してくれた「常識やマニュアルが、津波のとき当てはまらない」という大事な教訓をもとに作られた。
-
環境省防災業務計画
環境省が災害発生時に行うと定めた防災業務計画。平成25年9月4日版。
-
学校における防災関係指導資料(栃木県教委)
副題は「東日本大震災から学んだ大地震への備え及び竜巻への対応」。児童生徒の発達の段階に応じた防災教育についての見直し、防災管理・組織活動に関して具体的な内容や手順を示した、学校独自の災害時危機管理 マニュアル等の整備・充実のために整理。
-
事業継続ガイドライン第3版(内閣府)
平成17年に内閣府が公表した事業継続ガイドラインの第3版。
-
農林水産省防災業務計画
農林水産省が災害発生時に行うことを定めた防災業務計画。平成25年8月8日の修正版。
-
事業継続ガイドライン (内閣府)(令和5年3月版)
平成17年8月に策定したものを令和5年3月に改定。大地震等の自然災害、感染症のまん延、テロ等の事件、大事故、サプライチェーン(供給網)の途絶、突発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い期間で復旧させるための方針、体制、手順等を示した計画を行うためのガイドライン(PDF)。
-
地域防災計画「原子力災害対策編」作成マニュアル市町村編(内閣府・消防庁)
東京電力福島原子力発電所における原子力事故への対応を踏まえ、関連法や地域防災計画の改定状況を踏まえて作成されたマニュアル。市町村分では、原子力施設が立地する市町村および周辺市町村を対象に、それぞれの市町村が地域防災計画を作成するにあたってのたたき台としての活用を推奨している。
-
地域防災計画(原子力災害対策編)作成マニュアル 都道府県編(内閣府・消防庁)
県別の地域防災計画作成マニュアルで、昭和55年9月に発行、その後改訂を重ね、最新版は平成25年7月。
-
市町村の消防の広域化に関する基本指針に規定する消防広域化重点地域の指定について(消防庁)
各都道府県消防防災主管部長宛の市町村の消防の広域化に関する基本指針に規定する消防広域化重点地域の指定通知(PDF)。