防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
地区防災計画ガイドライン(内閣府)
平成 25 年 6月に災害対策基本法が改正されて創設された、市町村の一定の地区内居住者や事業等による 、地域防災力向上のための自発的な防災活動に関する 「地区防災計画制度 」のガイドライン資料(PDF)。
-
政府業務継続計画(首都直下地震対策)の概要
首都直下地震発生時に政府として業務を円滑に継続するための対応方針、執行体制、執務環境等を定め、① 首都中枢機能を維持し、② 国民生活及び国民経済に及ぼす影響を最小化することを目的とする計画をまとめた資料(PDF)。
-
政府広報オンライン 防災・減災
自分の地域の災害に備え、もしものときの被害を最小限に抑えるための、さまざまな情報を発信する特集ページ。
-
農村地域の防災対策と災害復旧~安全で安心な農村を目指して~(農水省)
農村振興局整備部防災課による国土保全や農村の安全確保に役立つ様々な事業に関する情報の発信ページ
-
学校災害(地震・津波、風水害、火山災害、原子力災害)対応マニュアル例(福島県)
平成26年2月発行。大規模な自然災害、特に大地震の教訓を踏まえ、児童及び生徒の安全確保を図るため、日常的な防災活動や災害発生時における基本的な対応マニュアル例。
-
防災教育の推進(静岡県教委)
静岡県教育委員会は、巨大地震の発生が切迫しているといわれることから、児童生徒をはじめ県民一人一人の防災対応能力の向上及び学校の防災体制の充実を図ることを重要課題として実践的に推進。平成24年・25年度の防災協力推進校による実践報告書なども掲載。
-
緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド
家庭での備蓄について詳しくまとめたガイド。何を、どのくらい備蓄して置くべきか等、備蓄に関する基本的な考え方や疑問とその回答をまとめており、また備蓄食料品を使った簡単レシピを紹介している。家庭での備蓄チェックリストもあり、備蓄品を確認するのに活用できる。
-
防災基本計画(内閣府)
災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第34条第1項の規定に基づき、中央防災会議が作成する、政府の防災対策に関する基本的な計画。その計画の修正履歴の一覧も。
-
漁港・漁村における防災・減災対策の現状について(農水省)
水産庁が、漁港・漁村における防災・減災対策の現状について、調査結果を取りまとめたというプレスリリース。
-
首都直下地震の被害想定と対策 最終報告(中央防災会議)
首都直下地震対策検討ワーキンググループによる、首都直下のM7クラスの地震 、相模トラフ沿いのM8クラスの地震の被害想定と対策について。被害想定(人的・物的被害)の概要、首都中枢機能(政府機関等)への影響、過酷事象等への対応として、①事前防災 ②発災時の対応への備え③首都で生活する各人の取組みについて記されている。