防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
新着順(10件)
-
平成26年8月 豪雨非常災害対策本部 関連情報(内閣府)
広島市内で土砂災害の被害を出した大雨による被害状況のまとめ(8月21日~11月21日まで)、政府の主な対応等(会議・資料・調査団派遣他)、また他省庁の対応リンク集
-
火山防災協議会等連絡・連携会議(内閣府)
噴火警戒レベルを導入したり、ハザードマップを作成している全国の火山防災協議会関係者が一同に会して、自治体や国交省・気象庁関係者らでグループワークも行う会議。平成24年12月から毎年1回開催。「防災対応のイメージ」 を共有し、避難計画の策定等の火山防災対策の充実に取り組んでいる実態と課題も分かる。
-
外務省防災業務計画
外務省が災害発生時に行うことを定めた防災業務計画。平成26年11月12日版。
-
津波防災の日の取り組み(内閣府)
「津波防災の日」は東日本大震災で、津波によって多くの人命が失われたことを受けて、津波から国民の生命を守ることを目的に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、毎年11月5日になりました。この11月5日は江戸時代(1854年)に中部地方から九州地方の太平洋沿岸に大きな津波被害をもたらした安政南海地震の発生した日に因んだもの。津波防災の日の各種取り組みや各地での防災訓練、講演会・シンポジウム、津波映像コンテンツ等のリンク集一覧。
-
平成26年9月御嶽山噴火非常災害対策本部 関連情報(内閣府)
内閣府による御嶽山の被害状況のまとめ(9月27日~11月6日まで)、政府の主な対応等(会議・資料・調査団派遣他)、また御岳山噴火に関する他省庁、長野県、岐阜県の対応のリンク集
-
中山間地等の集落散在地域における孤立集落発生の可能性 に関する状況フォローアップ調査 第2回(内閣府)
内閣府が平成16 年の中越地震で多数の孤立集落が発生し たことを受け、全国の孤立可能性のある集落数等を把握するために始まった調査。その後、平成21 年に第1回フォローアップ調査を実施、前回から4年経過したこと、さらに東日本大震災が発生したことから、第2回 フォローアップ調査を実施した報告。農業・漁業集落共に、避難施設、食糧の備蓄、通信設備の確保など、孤立化を想定した訓練、備えを拡充している。
-
高知県社会福祉施設防災対策指針・安全対策シート
高知県が社会福祉施設における南海地震や風水害対策を進めるために策定したマニュアルと、具体的な対策方法のチェックシート。
-
日本海における大規模地震に関する調査検討(国交省)
日本海における大規模地震に関する調査検討会のページ。26年9月の最終報告、日本海における地震・津波について見ることができる。
-
消防庁防災業務計画
消防庁が災害発生時に行うことを定めた防災業務計画。平成26年8月版。
-
避難訓練等の実践事例(鹿児島県教委)
鹿児島県内の小中学校で、主に津波を想定した避難訓練の事例集。