防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
新着順(10件)
-
市区町村における災害時要援護者対策の担当部署(消防庁)
平成23年4月1日現在の市区町村の災害時要援護者対策の担当部署一覧
-
災害時要援護者の避難支援対策の調査結果概要(消防庁)
平成23年4月1日現在の市区町村における災害時要援護者の避難支援対策の取組状況(全体計画、災害時要援護者名簿、個別計画の策定状況)を調査した結果概要(報道資料)
-
総務省防災業務計画
総務省の災害発生時の行うことを定めた防災業務計画。
-
東日本大震災復興関連事業チェックシート(法務省)
東日本大震災を受け、大規模災害、緊急対処事態発生時における法務省緊急連絡体制網の整備と通信機器配備に関するチェックシート(PDF。)
-
土砂災害避難マニュアル(福井県)
施設管理者がマニュアル作成の際に参考としていただけるよう、土砂災害に対して備えるべき事項や避難の考え方などを独自に整理した「土砂災害避難マニュアル作成の手引き」
-
災害に係る住家の被害認定(内閣府)
災害に係る住家の被害認定の概要や災害の被害認定基準、浸水等による住宅被害の認定、運用指針、被害認定調査票、運用指針参考資料(損傷程度の例示)、実施体制の手引き等について見ることができる。
-
緊急地震速報を利用した避難訓練 教育機関支援(埼玉県教委・熊谷気象台)
熊谷地方気象台と埼玉県教育委員会と連携し、「気象等に関する安全知識の普及啓発」の一つの取組として、緊急地震速報を利用した学校での避難訓練を推進。学校で活用できる各種情報を掲載し、教育機関を支援します。緊急地震速報を利用した避難訓練を実施するために必要な情報を掲載。
-
局地的な大雨から身を守る(埼玉県教委・熊谷気象台)
熊谷地方気象台と埼玉県教育委員会と連携し「局地的大雨に関する安全指導」と「竜巻から児童生徒守る」を推進。登下校等の判断に利用できる気象情報の提供及び夏休み前の安全指導用資料など、学校で活用できる各種情報を掲載。
-
被災者生活再建支援法(内閣府)
被災者生活再建支援法の概要、条文、適用状況等をまとめたページ。
-
地域防災計画の検索(消防庁)
災害対策基本法に基づき、各都道府県が作成した災害別地域防災計画が、47都道府県別に検索できるページ。