防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
新着順(10件)
-
火山灰から身を守るための対策(内閣府)
火山灰から身を守るための対策を紹介した内閣府のパンフレット。
-
ジュニア防災検定(一般財団法人防災検定協会)
一般財団法人防災検定協会が実施している検定。筆記試験だけではなく事前課題から事後課題まで3つのステップで構成され、子どもたちが日常から防災と減災に深い関心を持ち、意識を高め、自分で考え判断し行動できる「防災力」を身につけることを目的としている。
-
全社協・被災地支援・災害ボランティア情報(全社協)
災害ボランティアや支援活動を考えている人向けに災害ボランティアの詳しい情報を提供する全国社会福祉協議会のページ。
-
ボランティア活動(厚生労働省)
厚生労働省のボランティア活動のページ。
-
各自治体防災情報(内閣府)
各都道府県ごとに設けている防災に関するホームページを一覧にし、それぞれの住まいの周辺に関する防災情報にアクセスできるようにしたページ。
-
国際防災協力(内閣府)
我が国の国際防災協力の取り組みを紹介しているページ。世界の自然災害の状況、国連防災世界会議、国際緊急援助、アジア防災センターを通じた地域防災協力、国際復興支援プラットフォーム(IRP)の活動を見ることができる。
-
広域医療搬送(内閣府)
重傷者の救命と被災地内医療の負担軽減を図るために、重傷患者搬送に従事する災害派遣医療チーム(DMAT)・救護班を被災地外から派遣し、重傷患者を被災地外の災害拠点病院等へ搬送し救命する一連の活動である広域医療搬送の概要について見ることができる。
-
風水害対策のページ(内閣府)
首都圏における大規模水害の被害想定、高潮対策。竜巻等突風対策の概要等を見ることができる。
-
火山対策のページ(内閣府)
我が国の火山対策の概要等について見ることができる。
-
名古屋大学減災連携研究センター
名古屋大学減災連携研究センターのウェブサイト。中京圏の自然災害対策連携の中核を担うための研究機関。減災館は大学が設置した減災の様々な体験が出来る学びの場で、ほぼ毎日研究者がギャラリートークを行っている。