防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
みやぎ生協 東日本大震災学習・資料室
みやぎ生協が東日本大震災発災時に、対策本部として利用していた部屋を東日本大震災 学習・資料室とし、震災の体験とみやぎ生協の取り組みを後世に伝えることを目的に、写真や動画、関連資料を展示している。
-
防災教育の推進について(全国都道府県教委連合会)
平成24年度研究報告書。全国都道府県教育長協議会第1部会によるもの(平成24 年度研究報告 No.1)。東日本大震災をうけて、各都道府県は、学校防災マニュアル等の見直し、児童生徒が自らの命を守るために「主体的に行動する態度」を育成することが求められている。それぞれの地域の実態に応じた防災教育の見「防災教育の推進について」とし、研究内容については、防災教育・管理の在り方や自分の命を守る力を育てる指導の在り方等について、多面的に調査し、現状や課題等の報告書。
-
中小企業・小規模事業者組合向けBCP策定運用ハンドブック(全国中小企業団体中央会)
「組合として」組合員の事業継続を支援していくために必要な最低限の行動を示した「組合向けBCP策定運用ハンドブック」
-
自主防災組織の手引 ーコミュニティと安心・安全なまちづくりー(消防庁)
地域の安心・安全の確保という観点から、従来の自主防災組織の役割(意義)や活動に加え、自主防災活動を支える人材の育成、地域の様々な団体との連携、災害時要援護者対策などに触れるとともに、防災をはじめとする様々な地域活動を通じたコミュニティの醸成についての事例紹介など。すでに結成されている自主防災組織やこれから自主防災組織の結成を考えている自治会、地域住民の方、各市町村の防災担当者等が、今後自主防災組織の活動をすすめていくなかで役立つ資料。昭和48年3月に作成。その後、大きな災害を踏まえ改正(PDF)。
-
企業の事業継続マネジメントにおける連携訓練の手引き(内閣府)
取引先企業等と連携して事業継続のために必要な訓練を実施するための手引き(PDF)。
-
生協ネットワークを生かした災害支援への取り組み(日生協)
日本生協連 防災担当 亀山薫氏インタビュー(全4回)。初代会長がボランティア活動に熱心であり、関東大震災での救援活動をきっかけに、被災地の救援活動には積極的に参加。生協のネットワークを駆使し、物資から人手まで協力をする。現在は、災害よりも防災に重きを置いた取り組みを行っている。
-
防災教育のページ・神奈川県立総合教育センター
"「神奈川県、神奈川県立総合教育センターの防災教育」、「他地域の教育委員会等の取組み・資料」、「防災教育リンク集」「防災・防災教育に関する資料」など、児童・生徒に対し、防災に関する正しい知識や災害時の行動の仕方を身に付けさせる「防災教育」の活動報告および防災教育の資料提供。 "
-
シリーズ 震災を語る(全労済)
全国労働者共済生活協同組合連合会が、これからの防災・減災を考えるために、東日本大震災で得た教訓を被災地で地域の防災を担ってきた各地の消防団からヒアリング、また復興のためにそれぞれの立場で尽力する人たちにヒアリングしたもののまとめたもの。
-
みんなで作る「地域防災マップ」〜まち歩き防災マップの作り方〜(岡山市)
岡山市危機管理課がまち歩き防災マップの作り方をまとめたもの。「地域防災マップ」は地域で災害時に役に立つものや危険なものを、住民が主体となって書き込む地図づくりが出来るようになっている。
-
つぎへのそなえ(助けあいジャパン)
公益社団法人助けあいジャパンによる、地震、津波、台風、噴火、豪雨、土砂崩れ等の自然災害の「発災前、発災時、発災後」の行動のヒントになる重要リンク集。