防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
企業防災の広がりへの期待(内閣府)
企業防災の概要。初めて担当につく人が目を通すと役立つコンテンツ。「企業防災とは何ですか?」に始まり、企業の防災活動や、事業継続について、知っておきたい知識を体系的に整理。
-
防災教育支援推進ポータル(文科省)
地震調査研究推進本部による、防災支援教育窓口の一環として、情報発信、情報収集、情報共有の場をつくることで、「防災教育の発展と普及」につなげることを目的として設置したもの。関連リンク、防災教育事例リンク、防災教育支援事業の成果報告などのリンクを掲載。
-
国土交通省 ハザードマップポータルサイト
国土交通省のハザードマップポータルサイト。ハザードマップと、道路冠水箇所などの防災に役立つ情報を、一枚の地図上で、重ねて閲覧することができます。
-
金城学院大学の防災マニュアル
金城学院大学が作成した、防災に関する資料を全て掲載したサイト。大学の中での大地震対応マニュアルや応急処置の方法などがそれぞれPDFにてまとまっている。
-
災害ボランティア実践ワークショップガイド(人と防災未来センター)
人と防災未来センターが2006年8月に発行。災害ボランティアの災害時の対応力向上のためのワークショップガイド。避難所運営ゲーム(HUG)のゲーム概要や要点をまとめた資料。実際にゲームを行う際の進行について詳しく記載。
-
学校安全(文科省)
学校安全に関する刊行物(「防災教育の展開」「生きる力」)および交通安全教育推進事業報告書のpdfリンク一覧。
-
防災特集(内閣府)
内閣府が作成したすぐにでも取り組める防災対策の紹介。「ご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~」、「もしもの時の情報収集」、「もしも災害が起こったら・・・」、「政府の防災に関する取組み」、「参考となるサイト等のリンク集」など。
-
消防防災博物館(消防科学総合センター)
Web上のみの消防防災博物館。見て・学ぶ、調べる消防・防災のコンテンツ。子ども向けコンテンツも充実。スマホ版もあり。
-
NPO法人日本防災環境
「すベての命が災害でこぼれ落ちることのない社会」を目指す防災支援団体。防災セミナーや計画策定コンサルティング、訓練の実施支援などを通した社会の防災力向上や、高齢者や障害者をはじめとする災害時要配慮者、幼い命を守るための支援体制構築に取り組んでいる。
-
動画で学ぼう ハザードマップ(損保協会)
ハザードマップの活用方法を示し、災害への備えや対策に活かすためのeラーニングコンテンツ。3〜5分程度のビデオクリップを見て確認クイズに答え、認知度が低いハザードマップへの理解を深められます。地域の防災講習会や学校教育の教材にも。