特集
ぼうさいこくたい2024in熊本アーカイブ動画公開について
ぼうさいこくたい22024in熊本の10月19日(土)に行われた
アーカイブ動画を以下の通り、公開いたします。
【準備状況を生中継】 10:30~12:00
TEAM防災ジャパンが、先駆けチーム・解説チーム・中継チームに分かれ、ぼうさいこくたい2024in熊本の現地で、出展団体にインタビューを行い、オンラインを活用し全国に配信しました。
セッション①「個別避難計画の最前線~地域で、保健で、福祉で、学校で~」 12:30~14:00
会場 国際交流会館3F国際会議室
個別避難計画について、防災、保健、福祉、学校など様々な立場からの取組の事例を共有し、会場のみなさんと一緒に考え、今後の展開につなげます。特に、医療的ケアが必要な方、障がい児者等について、ヒントとなる取組が紹介されました。さらに、今後の個別避難計画の推進方策についても議論を行いました。
登壇者 内閣府(防災担当)避難生活担当
大坪瑠美(日田市役所)
小篠史郎(熊本県庁)
田嵜美智子(武雄市役所)
田代祐貴(鹿児島市役所)
村野淳子(別府市役所)
鍵屋 一(跡見学園女子大学教授(TEAM防災ジャパン アドバイザー))
セッション② 能登半島地震・南海トラフ臨時情報と耐震化・まちづくり 14:30~16:00
会場 国際交流会館3F国際会議室
内閣府等の委員を歴任し、南海トラフ地震等の研究で有名な福和伸夫名古屋大学名誉教授(TEAM防災ジャパンアドバイザー)や中川和之時事通信社客員解説委員(TEAM防災ジャパンアドバイザー)等が登壇し、
能登半島地震、南海トラフ臨時情報等の教訓も踏まえながら、耐震化・まちづくりの在り方について議論を行いました。
登壇者 中川和之(時事通信社客員解説委員(TEAM防災ジャパン アドバイザー))
福和伸夫(名古屋大学名誉教授(TEAM防災ジャパン アドバイザー))
石川永子(横浜市立大教授)
八木宏晃(静岡県危機管理部危機対策課)
セッション③ 大災害時の自治体間連携~対口支援と女性派遣を中心に~ 16:30~18:00
会場 国際交流会館3F国際会議室
災害支援に携わった自治体職員が登壇し、熊本地震、令和2年7月豪雨、能登半島地震等での支援・受援の教訓を踏まえて、大災害時の自治体間連携の在り方を考えます。特に、自治体の対口支援と女性派遣の観点を中心に熱く議論を行いました。
登壇者 鍵屋 一(跡見学園女子大学教授(TEAM防災ジャパンアドバイザー))
弘中秀治(宇部市役所行革推進課)
大月浩靖(いなべ市役所総務部防災課)
徳留なるみ(熊本県総務部税務課)
木原 薫(熊本市役所健康福祉局 障がい者支援部 障がい福祉課)
藤村文子(人吉市役所健康福祉部高齢者支援課)
内閣府・TEAM 防災ジャパン連携「大交流会」 18:15~19:45
会場 熊本城ホールシビックホール北
「ぼうさいこくたい」の出展団体等の交流とPRのため、ぼうさいこくたいの初日10月19日(土)の各プログラム終了後に、内閣府防災担当及びTEAM防災ジャパンが連携して、メイン会場で「大交流会」を開催しました。またTEAM防災ジャパンアドバイザーである鍵屋一跡見学園女子大学教授、中川和之時事通信社客員解説委員、福和伸夫名古屋大学名誉教授をはじめ、後藤隆昭(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(普及啓発・連携))、西澤雅道(内閣府政策統括官(防災担当)付企画官(普及啓発・連携))と防災の担い手の方々が多数登壇されました。