防災活動のご紹介
全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介
おすすめ(3件)
-
○事業名 災害ケースマネジメントシンポジウム 能登半島地震から一年~現場で見えた課題と私たちができること~
○日時 令和7年1月11日(土)14:00~17:30
○会場 岡崎市甲山会館
○プログラム
第一部 基礎講演(1時間40分程度)
【登壇者】
・大阪公立大学 大学院 准教授 菅野 拓 氏
・一般財団法人 ダイバーシティ研究所 代表理事 田村 太郎 氏
・輪島市 福祉課主幹 羽村 龍 氏
・宇和島市 高齢者福祉課長兼地域包括支援センター所長 岩村 正裕 氏
第二部 トークセッション(1時間程度)
女性行政職員や保健師等の3名の方に参加いただき、能登半島地震の避難所やケースマネジメント調査で感じた疑問を登壇者に投げてもらい、登壇者の方々に御自身の経験を踏まえた回答いただきます。
○お申し込み
こちら からお申し込みください ※2024年12月27日(金)17:00 申込締切 -
成田国際空港株式会社(NAA)、日本航空株式会社(JAL)及び慶應義塾大学が、12月6日(金)に、成田空港にて地震防災演習を実施します。
本演習は、大規模地震の発生により、成田空港にて震度6強が観測された場合を想定し、旅客ターミナルビル内勤務者(空港従業員)による地震発生時の初動対応やお客様の避難誘導、被害状況の確認及び迅速な情報連携などを通じて、防災意識の向上及び地震発生時の対応に関して共通認識を持って、お客様を安全に避難誘導する初動の実践を目的としています。
演習実施にあたり、地震学・災害情報・防災教育などを専門とする慶應義塾大学環境情報学部の大木聖子(おおきさとこ)准教授監修のもと、実際の地震による被害を想定したシナリオを作成します。空港従業員には事前にシナリオ内容を知らせることなく、また、増加する訪日需要に対応すべく外国人観光客やけが人等の様々なお客様役を演習実施エリア内の至る所に配置して実施することで、自ら臨機応変に考え行動に移すという実践的な演習内容となります。
【概要】
実施日:2024年12月6日(金) 14:00~14:20
場所 :成田空港第2旅客ターミナルビル内
演習内容 :空港内での避難訓練
演習参加者:①JALグル―プ社員を含む空港従業員計約60名 ②大木聖子研究会の学生約40名(お客様役等) -
2024年11月13日(水)、内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会」を開催します。本研修会は、地域で自立的に地区防災計画の作成が進むよう、全国の地区防災計画の作成に取組む方及び作成を支援する方を発掘・育成することを目的として実施するものです。自治体職員の方や地区防災計画に関心のある方はぜひご参加ください。
日時:
2024年11月13日(水)13:30 ~ 16:00(予定)
開催形式:
オンライン(無料)
お申し込み
こちら からお申し込みください ※2024年11月12日(火)AM10:00 申込締切
詳細は下記の資料参照リンク 令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会をご覧ください。
防災活動のご紹介ページ内検索
新着順(10件)
-
防災タウンページ(防災ガール)
「NTTタウンページ」とわかりづらい防災をより分かりやすく、楽しみながら学べるコンテンツを生み出す「防災ガール」が協力して作った、防災関連情報を集めた別冊「防災タウンページ」。「いざ!という時に生き延びる」をコンセプトとし、緊急時に必要なコンテンツを厳選するとともに、災害発生時の活用を前提として、持ち出しが可能なように軽量でコンパクトなサイズで発行。
-
30秒で立ち上がる 電気不要の防災用テントをクラレが開発
化学繊維・樹脂メーカー大手のクラレが、骨組みとシートが一体構造になっていて、大人4人の作業で電気を使わずに30秒で立ち上がる防災テントを開発。組み立てた際のテントの広さは28平方メートル(16畳分)で、緊急時の現地対策本部や避難用住居、医療・救護スペースなどのほか、簡易倉庫や作業場などで使われることを想定している。
-
高校生のための6時間でわかる気象災害講座
防災科学技術研究所が、防災力を身につけるための無料講座を11月3日に東京都千代田区・日本教育会館にて開催。防災科学技術研究所の研究員が講師となり、豪雨や竜巻、浸水や高波など土砂災害が発生するメカニズムや予測技術について1日かけて授業を行なう。参加対象は、高校生だけでなく、中学生や一般まで250人が定員で、事前の登録が必要(先着順)。
申し込みWEBサイト:https://www.omc.co.jp/saigai_kouza/touroku.php -
『JKCガゼット』9月号防災特集 愛犬の防災カードを作っちゃおう!
JKCオリジナル愛犬防災カード。PDFをダウンロードして、愛犬の情報を書き込み、非常持ち出し袋やキャリーケースに取り付けておくことで、動物救護や迷子になった時に役立つ。
-
防災をいつも身近に!ガチャピン・ムックが教えてくれる避難所を確認してみよう!!
i-phone、スマートフォン用地図アプリ「恋するマップ」。自宅や外出先の避難場所を事前に確認し、日頃からの防災に対する意識を高めるため、「全国避難所データ」をジャンルに追加。ジャンルをセットするだけで、ガチャピン・ムックが地図上で避難所の場所を表示してくれる。
-
防災トランプ
防災を楽しく学ぶカードゲーム。トランプを楽しみながら防災を考え、家族やお友達と身の回りの小さな危険や体験談をシェアして学びあえる。
-
Safety bank [社会貢献型防災グッズ・防災教育 セーフティバンク]
防災グッズ・防災教育を通じて社会貢献ができる循環型プロジェクト。個人や企業、行政などのキーパーソンが、負担なく継続して行えるよう「備えることが、社会貢献に繋がる防災グッズ」の販売を行なっている。
-
「ソナえあればウレいナンシー」 さんみゅ~with Tokyo Fire Dept.
東京消防庁が新たに制作した防災アイドル「さんみゅ~」が歌うミュージックビデオ。災害が発生する前の備えの重要性を、替え歌に乗せて訴えている。
-
親子で学ぼう!防災クッキング体験レポート
大阪ガスがカルビーと共催で行った、家庭内にある身近な物やお菓子を使って、災害時を乗り切る方法を紹介するイベントの体験レポート。
-
街キャンプKOBE2015
アウトドアと防災をキーワードに神戸を盛り上げようと、地元ラジオ局やアウトドアメーカーらでつくる実行委員会が主催する、キャンプを楽しみながら防災を学ぶ催し。10/17(土)、18(日)、神戸市中央区小野浜町みなとのもり公園で開催。