防災活動のご紹介
全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介
おすすめ(3件)
-
○事業名 災害ケースマネジメントシンポジウム 能登半島地震から一年~現場で見えた課題と私たちができること~
○日時 令和7年1月11日(土)14:00~17:30
○会場 岡崎市甲山会館
○プログラム
第一部 基礎講演(1時間40分程度)
【登壇者】
・大阪公立大学 大学院 准教授 菅野 拓 氏
・一般財団法人 ダイバーシティ研究所 代表理事 田村 太郎 氏
・輪島市 福祉課主幹 羽村 龍 氏
・宇和島市 高齢者福祉課長兼地域包括支援センター所長 岩村 正裕 氏
第二部 トークセッション(1時間程度)
女性行政職員や保健師等の3名の方に参加いただき、能登半島地震の避難所やケースマネジメント調査で感じた疑問を登壇者に投げてもらい、登壇者の方々に御自身の経験を踏まえた回答いただきます。
○お申し込み
こちら からお申し込みください ※2024年12月27日(金)17:00 申込締切 -
成田国際空港株式会社(NAA)、日本航空株式会社(JAL)及び慶應義塾大学が、12月6日(金)に、成田空港にて地震防災演習を実施します。
本演習は、大規模地震の発生により、成田空港にて震度6強が観測された場合を想定し、旅客ターミナルビル内勤務者(空港従業員)による地震発生時の初動対応やお客様の避難誘導、被害状況の確認及び迅速な情報連携などを通じて、防災意識の向上及び地震発生時の対応に関して共通認識を持って、お客様を安全に避難誘導する初動の実践を目的としています。
演習実施にあたり、地震学・災害情報・防災教育などを専門とする慶應義塾大学環境情報学部の大木聖子(おおきさとこ)准教授監修のもと、実際の地震による被害を想定したシナリオを作成します。空港従業員には事前にシナリオ内容を知らせることなく、また、増加する訪日需要に対応すべく外国人観光客やけが人等の様々なお客様役を演習実施エリア内の至る所に配置して実施することで、自ら臨機応変に考え行動に移すという実践的な演習内容となります。
【概要】
実施日:2024年12月6日(金) 14:00~14:20
場所 :成田空港第2旅客ターミナルビル内
演習内容 :空港内での避難訓練
演習参加者:①JALグル―プ社員を含む空港従業員計約60名 ②大木聖子研究会の学生約40名(お客様役等) -
2024年11月13日(水)、内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会」を開催します。本研修会は、地域で自立的に地区防災計画の作成が進むよう、全国の地区防災計画の作成に取組む方及び作成を支援する方を発掘・育成することを目的として実施するものです。自治体職員の方や地区防災計画に関心のある方はぜひご参加ください。
日時:
2024年11月13日(水)13:30 ~ 16:00(予定)
開催形式:
オンライン(無料)
お申し込み
こちら からお申し込みください ※2024年11月12日(火)AM10:00 申込締切
詳細は下記の資料参照リンク 令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会をご覧ください。
防災活動のご紹介ページ内検索
新着順(10件)
-
早大ラグビー部、地域と防災協定
早稲田大学ラグビー部と杉並区上井草の6町会が、震災などの災害が起きた場合に高齢者の救援活動などで協力する「災害時相互援助協定」を締結した。上井草にはラグビー部の本拠地である上井草グラウンドや部員の寮があることから、小学生向けラグビー教室を行うなど日頃から地域住民と交流している。
▼杉並区広報課「早大ラグビー部が地域とスクラム!」
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/270705soudairagubi-butokyoutei.pdf -
The Great Japan ShakeOut 2015
米国カリフォルニア州で生まれた一斉防災訓練『ShakeOut(シェイクアウト)』を広く日本に普及させるため、訓練に必要な学習資料やパンフレット、イベントの情報、各地で行われたシェイクアウト訓練の告知や報告を取りまとめているサイト。
-
ぴっぴの防災ブログ
静岡県浜松市の子育て情報サイト「ぴっぴ」。防災に関するぴっぴの活動紹介や報告、防災豆知識、おすすめの防災グッズや図書などを紹介している。
-
iPhone向けアプリ「tenki.jp」リニューアル~詳細な10日間天気、防災情報、読み物コンテンツ追加~
一般財団法人日本気象協会が天気予報専門サイト「tenki.jp」にて提供中のiPhoneアプリがリニューアル。従来よりもより詳細な市区町村単位で、1時間ごとの天気予報を提供し、翌日24時分まで確認可能。10日間天気は6時間ごとの天気・気温・降水確率の表示を追加。また、地震や火山などの防災情報の提供も開始した。 tenki.jp 天気・地震など無料の天気予報アプリ https://itunes.apple.com/jp/app/tenki-jp/id433865746?mt=8
-
保存期間は12年以上! 防災備蓄用海洋深層水が登場
(株)ユニーク総合防災で発売された海洋深層水「DSW PREMIUM 12 YEARS」は12年間半の長期保存が可能な備蓄水。浅川自然食品工業が高知県室戸岬の海洋深層水をくみ上げ、無菌状態でペットボトルに充填。ほかにもさまざまな細菌・カビ対策を行っている。容量500mlと2リットルの2サイズ。価格はオープン。 販売サイト:「防災119.com」
-
さがまちコンソーシアム 防災啓発動画
大学と地域の連携・協働による事業を進める、さがまちコンソーシアム(相模原・町田大学地域コンソーシアム)に加盟する4大学が制作した防災啓発動画。2014年4月に市防災条例が施行されたのを受け、各作品とも、自分の命は自分で守るとする「自助」や、自分たちのまちは自分たちで守るとする「共助」の事前対策や応急対策について構成されている。制作にあたって学生は、絵コンテの作成からキャストや衣装、機材の準備、撮影、動画の編集まで自らの手で行った。
-
愛する猫との非常時の心がけと必要な防災グッズ
災害・非常事態発生時の猫の避難にどのような準備が必要で、避難先にはどんな選択肢が考えられるか。また、猫の避難に必要な防災グッズとしてどのようなものがあるのか、など「ねことわたしの防災ハンドブック」を参考にまとめられている。
-
事前防災・減災対策推進展
2015年7月22日(水)~24日(金)東京ビッグサイトにて開催。国土強靭化の推進を支援する専門展示会。地震、火災、津波・水害対策や災害発生後の非常時に備える先進的な製品・サービスが結集する。
-
サンスター「防災にオーラルケア」
サンスターの災害時向けウェブサイト『防災にオーラルケア』。英語、中国語、スペイン語など10言語に対応。阪神淡路大震災や東日本大震災の後、避難生活中に繁殖した細菌が気管に入ったことが原因で、肺炎になった人が多かった。「オーラルケア用品を防災用品に加えてほしい」としてさまざまな情報を掲載している。
-
避難所での着替えに段ボール更衣室 防災グッズ、長時間発光する標識も
福井県内2つの企業が、それぞれ開発した防災グッズ。避難所などで手軽に組み立てられる段ボール製更衣室「フィッティー」と、避難誘導標識を長時間、明るく発光させる「高輝度蓄光式標識」。ともに7月から全国に向けて販売している。
株式会社ミヤゴシ http://www.miyadan.net/
株式会社ライティングアース http://lighting-earth.co.jp/