防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
HERASEON/Go雨探知機紹介リーフレット(2016防災推進国民大会)
画面上で豪雨や暴風を疑似体験できる学習アトラクション「HERASEON(ヘラセオン)」と、スマートフォンを空にかざして豪雨を探知するアプリ「Go雨探知機」の紹介リーフレット。(全2P)
-
HERASEON デモ動画(2016防災推進国民大会)
豪雨・暴風疑似体験学習アトラクション「HERASEON(ヘラセオン)」の紹介動画。段階的に雨が強まる前半の「豪雨パターン」と雨風ともに強まる「台風パターン」の3分間の疑似体験をまるごと収録。
-
震災発生後1か月の避難所運営・環境に関する調査報告~熊本市内の避難所悉皆調査より~(2016防災推進国民大会)
熊本地震後の避難生活を被災社会の課題として行った調査分析の結果報告。調査成果は「避難所の集約の検討」「避難所の自治のために」「若いボランティアの活躍と見守り」「要援護者への対応」などの形で還元。(日本学術会議・防災学術連携体『52学会の結集による防災への挑戦-熊本地震における取組み』「情報提供・避難」発表資料)(全26P)
-
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン(環境省)
大規模災害の経験上、飼い主とペットが同行避難する ことが合理的であるという立場から、環境省が作成したガイドライン。自治体等が地域の状況に応じた独自の対策マニュアルや動物救護体制を検討する際の参考となることを目的としている。
-
ペット災対協( (財) ペット災推協)
ペット災対協は、天災・人災など不測の緊急災害におけるペットの救護に関する支援について、自治体や獣医師会などが日頃から対策を整えることを目的とした全国組織。一般財団法人ペット災害対策推進協会(旧名称:全国緊急災害時動物救援本部)の公式サイト。
-
外国人住民のための避難生活ガイドブック「やさしい日本語」版(静岡県)
外国人住民を対象に、地震発生後の津波避難や避難所生活に必要な情報について、「やさしい日本語」でまとめたガイドブック。避難所の場所を事前に記入するページや、避難所の生活ルールや情報入手の方法などのほか、市町の防災窓口の一覧などが記載されている。
-
避難行動要支援者対策(内閣府)
高齢者、障害者、乳幼児等の防災施策において特に配慮を要する方(要配慮者)のうち、災害発生時の避難等に特に支援を要する方の名簿(避難行動要支援者名簿)の作成・活用に係る具体的手順等を盛り込んだ「避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針」(平成25年8月)やこれまでの検討経緯を見ることができる。
-
災害救助法(内閣府)
災害救助法 の概要、条文、基準、適用状況、都道府県の担当部局等をまとめたページ。
-
実践型防災訓練「避難シミュレーションゲーム」実施マニュアル(徳島県)
徳島県がNPO法人ホワイトべ―スと連携し、「自分の命は自分で守る」をテーマとして作った実践型避難訓練「避難シュミレーションゲーム」(※)を地域コミュニティや学校単位でH23~H24年度にかけ実施。これは内閣府が推進する新しい公共支援事業で、新しい公共の担い手となるNPO等の自立的活動を後押しし、拡大と定着を目的とした事業です。
-
避難に関する総合的対策の推進に関する実態調査結果報告書(内閣府)
平成25年に東日本大震災での被災地住民及び全国の地方公共団体に対して災害時要援護者支援と避難生活に関する実態調査結果の報告書。