防災活動のご紹介
全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介
おすすめ(3件)
-
2024年11月13日(水)、内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会」を開催します。本研修会は、地域で自立的に地区防災計画の作成が進むよう、全国の地区防災計画の作成に取組む方及び作成を支援する方を発掘・育成することを目的として実施するものです。自治体職員の方や地区防災計画に関心のある方はぜひご参加ください。
日時:
2024年11月13日(水)13:30 ~ 16:00(予定)
開催形式:
オンライン(無料)
お申し込み
こちら からお申し込みください ※2024年11月12日(火)AM10:00 申込締切
詳細は下記の資料参照リンク 令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会をご覧ください。
-
令和6年1月には、能登半島地震で津波による被害が発生しました。また、8月には、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発令されました。
このような状況を踏まえ11月5日(火)の「津波防災の日」「世界津波の日」に、「能登半島地震、南海トラフ地震臨時情報発令等を踏まえた津波への備え」をテーマとして、令和6年度「津波防災の日」スペシャルイベントをオンラインで開催します。
行政や企業の防災担当の方、津波防災に関心のある方、どなたでも無料でご参加いただけます。
開催概要:
日時:令和6年11月5日(火)13:30~16:00
会場:オンライン開催
参加費:無料
お申し込み
こちら からお申し込みください ※11月4日(月・祝)AM10:00 申込締切
詳細は下記の資料参照リンク 令和6年度「津波防災の日」スペシャルイベントをご覧ください。
-
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度1回目となるマッチングセミナー(第9回マッチングセミナー)を以下のとおり開催いたします。
〇開催日時:令和6年11月13日(水)
【第1部(セミナー)】10:30 ~ 12:00(予定)
●能登半島地震における先進技術等の紹介(内閣府防災)
●防災DX官民共創協議会の取組紹介(防災DX官民共創協議会 臼田理事長)
●防テクPFの活用事例、マッチング・事業化事例の紹介など(内閣府防災、地方創生推進事務局)
【第2部(セミナー)】13:00 ~ 14:00(予定)
●埼玉版スーパー・シティプロジェクトの取組紹介(埼玉県環境部エネルギー環境課)
●秩父市ドローン社会実装・先端技術まちづくり実現コンソーシアムの取組紹介(秩父市先端技術推進課)
【第3部(個別相談会)】14:30 ~ 17:00(予定)
●自治体による企業との個別相談会等
〇開催場所:コミュニティプラザ・コルソ(JR浦和駅)コルソホール(オンライン併用)
(埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1)
〇参加方法:どなたでも無料で参加できます。
以下の URLまたはQRコードから参加登録ください。
(申込締切:令和6年11月7日(木)18:00 まで)
URL:https://boutech-pf-r6.resv.jp/direct.php?direct_id=19
防災活動のご紹介ページ内検索
新着順(10件)
-
兵庫県 おいしいごはんを食べよう県民運動「災害時にも役立つお米・ごはんBOOK」
阪神・淡路大震災でボランティアの作った炊き出しのおむすびに被災者が助けられた経験から、お米の大切さを再認識しようと始まった「おいしいごはんを食べよう県民運動」。この運動の推進協議会が、南海トラフ地震の発生に備える手助けになればと、ポリ袋を使ったご飯の炊き方や、買い置き食品の使い方など、災害でライフラインが断たれたときに役立つ情報をまとめた冊子を作った。冊子は、おいしいごはんを食べよう県民運動のホームページからダウンロードできる。
-
防災×アウトドア・スポーツ「Bosai ロゲイニング」
町歩き&スタンプラリー感覚でチェックポイントを巡る防災ロゲイニングを3月16日(土)に東京臨海広域防災公園 そなエリアにて開催する。チェックポイントは防災や災害に関係する場所やモノで、それぞれのチェックポイントには点数がついており、さらに全部のチェックポイントで防災に関するクイズを出題する。また、Bosai ロゲイニング終了後には、レクチャールームにて防災講習会を行ない、ロゲイニングの防災クイズの内容を詳しく講習する。
-
~1.17と3.11をつなぐ~「宝塚防災ラジオdeウォーク」
ラジオを聴きながら家族や友人と歩いて防災とまちを知るイベント「宝塚防災ラジオdeウォーク」が3月10日(日)に開催される。同イベントは、震災を知らない若い世代にもその教訓を語り継いでいくための、体を動かして楽しみながら防災・減災を考えるウォーキングイベント。コースは全長約7.5キロで、旧松本邸や千吉稲荷神社、宝の塚の碑、伊子志の渡し跡などコースの途中にある地域の避難所や災害危険予想箇所、被災箇所などを巡るスタンプラリーが行われるほか、エフエム宝塚の防災特別番組を聴きながら防災に対して自助意識を身に付けることができる。また、ゴール会場では炊き出しや自衛隊による足湯、企業や団体による防災ブースが展開される。
-
「地区防災計画フォーラム2019」を大阪にて開催します
「地区防災計画フォーラム2019」を大阪にて開催します。
日 時:2019年3月16日(土)13時30分~16時30分
場 所:TKPガーデンシティ大阪淀屋橋 19階
【プログラム】
1.開会挨拶
2.講 演
・大阪府・大阪市における自助・共助の取組(仮題)
・今後の地区防災計画の促進 ~大阪府北部地震を踏まえて~
3.内閣府による地区防災計画関連調査の現況報告
4.パネルディスカッション
・各地区からの最新事例の紹介を踏まえ、地区防災計画
・策定の拡大・促進方策や今後期待される取組について
・地区防リーダーが議論をします
5.閉会挨拶 -
「防災推進国民大会2019」出展者公募のご案内を公開しました
「防災推進国民大会2019」開催に向けて、本日、「出展者公募のご案内」を公表します。
今年の4月15日より出展者公募を開始いたしますので、出展のご検討のほどお願いいたします。
出展までのスケジュールと防災推進国民大会の概要は下記の通りです。詳細は「出展者公募のご案内」にてご確認ください。
<img src=" https://bosaijapan.jp/app/uploads/2019/02/bf8ca55a5d04d0914134a5c2422fea75.png"
【出展までのスケジュール】
○出展申込受付 ※公式HP(http://bosai-kokutai.jp/)
・4月15日(月)~5月24日(金)12時00分まで
○出展検討者向け説明会 ※事前に申込みが必要
・4月18日(木)14時00分から(内閣府庁舎内)
・4月22日(月)14時00分から(名古屋市役所庁舎内)
○出展者向け説明会 ※出展者決定は6月中旬を予定
・7月中旬予定
【防災推進国民大会2019概要】
○開催日:2019年10月19日(土)~20日(日)
○開催場所:名古屋市ささしまライブ24エリア(名古屋コンベンションホール・パークエリア・キャナルゲートエリア)
********************************************************************************
本件問合せ先:内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(普及啓発・連携担当)付
長田(参事官補佐) 鈴木(主査) 馬場(主査)
TEL:03-3502-6984 FAX: 03-3581-7510
********************************************************************************
ぼうさいこくたいの公式HPは以下のアイコンからご覧ください。
-
防災用語、多言語に翻訳 神戸の学生ら翻訳活動
関西大学社会安全学部の近藤誠司准教授(災害情報論)のゼミ生たちが、外国にルーツを持つ児童も通う神戸市立真陽小学校で、災害時に欠かせない日本語を3カ国語で紹介する取り組みを行っている。2014年から児童と一緒に防災・減災をテーマにした校内放送向けの番組制作に携わり、2017年から、防災版学校便り「ぼうさいタイムズ」を発行する。外国出身の児童・保護者にこそ防災知識を届けたい」と、2018年度から多言語コーナーを設けた。災害時の避難や被災後の生活に役立つ日本語を、ベトナム語、韓国語、英語に訳し、ルビ付きで掲載している。
▼神戸市立真陽小学校
http://www2.kobe-c.ed.jp/sny-es/ -
みんなで高めよう、まちの防災力!「目白台運動公園 防災フェスタ」
東京都文京区にある文京区立目白台運動公園では、地域の防災力向上のために、2019年2月17日(日)に今回で7年目となる「目白台運動公園 防災フェスタ」を開催する。企画から当日の運営までを消防、警察、防災課、近隣町会と協力して行う、地域が一体となって取り組む。公園内には起震車や煙体験ハウスが設置されるほか、消火器訓練やAED訓練など様々な防災体験に無料で参加できる。
-
兵庫県西宮市 第2弾「体感型防災アトラクション」
兵庫県西宮市が「体感型防災アトラクション」を2月9日(土)に西宮市フレンテホールで開催する。わずかな時間のなかで、家族や仲間と協力してミッションをクリアしながら、災害現場からの脱出を目指す。
-
火山列島”日本”に暮らす、すべての人に読んでほしい!! 『火山のしくみ パーフェクトガイド』
「なぜ日本にはたくさんの火山があり、噴火するのか」そんな疑問に答えるべく、火山ができるしくみや火山の種類、噴火のメカニズムといった基礎知識を詳しく解説している。また、噴火による災害やその防災対策、噴火予知などについての最新情報も掲載している。
-
ボランティア交流会「東日本大震災からの復興におけるボランティアを考える」
2月17日(日)に仙台市にて、ボランティア交流会「東日本大震災からの復興におけるボランティアを考える」が開催される。
現在、東日本大震災に関わるボランティアについて、減少傾向が続いており、被災地の産業・生業の再生、地域づくりの推進のために、地域外の人材を呼び込むことが重要とされてきている。
このような中、ボランティアやボランティアに関わるコーディネーターとして被災地に関わった方々に集まっていただき、これまでのボランティアを振り返り、今後はどうあるべきか、何が必要かを考え、今後の更なる被災地での交流・復興のきっかけとなることを目指す。
開催概要は以下の通り。
日 時:2019年2月17日(日)13:50~17:00
会 場:TKPガーデンシティPREMIUM 仙台西口ホール7B
仙台市青葉区花京院1-2-15 ソララプラザ 7F
JR東北本線 仙台駅 西口 徒歩3分
定 員:100名
参加費:無料
対 象:どなたでもご参加頂けます
申込締め切り:2月14日(木)
>開催案内チラシ