運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災活動のご紹介

全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介

おすすめ(3件)

  • 2023年度実践団体の成果発表と、2023年度実践団体によるプラン発表をYouTubeにて生配信いたします。

    ◇日時: 2024年2月10日(土)13:00 ~17:30
    ◇会場: オンライン開催(無料)YouTubeにて生配信いたします。
    事前登録は不要となりますので、当日、防災教育チャレンジプランのYouTubeチャンネルからご視聴ください。
    ◇主催: 防災教育チャレンジプラン実行委員会、内閣府(防災担当)、国立研究開発法人防災科学技術研究所
    ◇共催: 一般社団法人防災教育普及協会
    ◇後援: 消防庁、文部科学省、国土交通省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、日本赤十字社、全国都道府県教育委員会連合会、日本PTA全国協議会、防災未来賞ぼうさい甲子園事務局

  • よこはま防災力向上マンション認定制度について
    ~同制度の認定を取得した会員からの報告~

    講師:後藤浩志氏、伊藤郁夫氏

    開催日:12月22日(金)
    時間:15:00~16:45
    会場:桜木町ぴおシティ6階【さくらリビング】第1研修室 ※Zoomでの参加併用

  • 地区防災計画の作成に必要な知識などについての地区防災計画基礎研修会基礎編を開催します。

    本研修会では、地区防災計画の作成支援に取り組む研究者、自治体の職員及び作成支援人材の方から、それぞれの立場における経験についてご紹介いただきます。異なる立場の視点や取組は、皆様の地域における地区防災計画の作成及びその支援を推進する上で、大変参考になると考えております。
    是非ともご参加ください。

    主催:内閣府(防災担当)
    事務局:一般財団法人関西情報センター
    日時:12月22日(金) 15:00-17:00
    開催形式:オンライン開催(視聴方法・URLは、お申込みいただいた方にご連絡いたします。)
    定員:なし
    対象:自治体職員の方、地区防災計画に関心のある方
    費用:無料

    参加お申込みはこちらから  ※申込み期限 ~12/22(金)15:00

新着順(10件)

  • アクティブ防災

    東日本大震災の被災体験を元に生まれた、防災に対して、アクティブな姿勢で行動を起こすための防災企画。「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災を!」をモットーに、対象者層のライフスタイルを考慮した、思わず取り組みたくなる防災術や、防災に関する課題解決をテーマとした防災企画を提案している。子育て世代に向けた「子連れアクティブ防災」やシニア層向けの「孫連れアクティブ防災」など、多様な講座を展開している。

  • ツクモル わたしの「つくる」があなたを「まもる」

    ツクモルは「わたしのつくるが、あなたをまもる」をコンセプトとし、災害に役立つグッズの委託販売や、防災グッズのワークショップを開催するなどしている。グッズの委託販売では、ハンドメイド作品やイラストのクリエイターを随時募集している。ワークショップでは、簡単なデコレーションを施す子ども向けから、本格的な道具を使った大人向けまで様々なものを行っている。

  • インプレスR&D、「震災ドキュメント」シリーズ創刊!全国から寄せられた貴重な記録をNextPublishingで発行。

    株式会社インプレスR&Dは次世代出版メソッドNextPublishingにより、「震災ドキュメント」シリーズを創刊し、11月4日から販売を開始した。6月に緊急出版した『熊本地震体験記 -震度7とはどういう地震なのか?』に合わせて、全国の地震災害に関する出版企画募集を行い、そこで採用された熊本地震だけでなく、阪神・淡路大震災や東日本大震災を含む7タイトルが、本シリーズでラインナップされる。
    ▼「震災ドキュメント」シリーズ 紹介WEBページ
    http://nextpublishing.jp/shinsai-document

  • 「トクする!防災」プロジェクト ☓ 「くまのがっこう」

    日本気象協会が推進する防災啓発活動「トクする!防災」プロジェクトと、来年15周年を迎える人気絵本シリーズ「くまのがっこう」とのコラボレーション。自然災害から身を守るための防災アクションを、「くまのがっこう」の人気キャラクターのジャッキーと一緒に学べる。乳幼児がいる場合に特に備えておきたいアイテムや、日頃からできる備えなどをまとめたリーフレットを作成し、無料で配布する。

  • 被災した女性の体と心を守る「レスキューランジェリー」

    非常時の女性に必要な防災備蓄下着。ブラジャー・ショーツ・布ナプキン・洗剤・簡易洗濯バッグの5点で構成されている。洗濯は、防水加工された簡易洗濯バッグに下着と付属の洗剤、少量の水を入れ、つけおき&揉み洗いで行う。干す時は、洗濯バックを下着に被せて干すことができるので、他人に下着を見えないよう干せる。ファンクションの本間麻衣社長は、これまで災害時の下着の備えは、“自助”に当たるため、自分で用意しておく必要があったが、同製品をきっかけに自治体や企業の防災備蓄として認識してもらえるようにしていきたいと語っている。
    ▼非常時用防災備蓄下着「レスキューランジェリー」
    https://fanction.amebaownd.com/

  • 食べられる防災ブック「東京備食」先行発売開始!

    東京を代表する名店のシェフ監修によるメニューを缶詰にして、東京防災クリエーティブチームによる編集・デザインの本に収めた食べられる防災ブック。1食分は、主食(アルファ化米)、主菜、副菜、汁物、甘味の5品目。これまで防災に関心の薄かった層に、「備蓄」について興味をもってもらうことが最大の目的。クラウドファンディングにてプロジェクトの支援を募集している。
    ▼11月19日は「備蓄の日」
    https://www.tokyo-icc.jp/lespace/index_1511.html

  • アルファー食品ナイト! ~出雲からグルメに!美容と健康に!防災に!「アルファ化米」のおいしい実力を堪能できる夜。~

    アルファー食品のアルファ化米製品、明治屋・木の屋石巻水産グルメ缶詰を使った料理の試食イベントを11/9(水)に、お台場・東京カルチャーカルチャーで開催する。まずは料理の美味しさから入り、アルファ化米の非常食を、日常遣いすることで、被災時には「日常で使っていたから、作り方が分かる」という状態で被災を乗り切ってもらうことを目的としている。ローリングストックや、防災食に関するノウハウも披露する。
    ▼アルファー食品株式会社
    http://www.alpha-come.co.jp/index.html

  • 訪日外国人を対象とする「多言語災害緊急放送」機能をアプリで無料提供!インバウンド接客アプリ「talkapp-i(トーカッピ)」

    「talkapp-i(トーカッピ)」は外国語が話せなくでも、自ら外国語で接客できるアプリ。多言語災害緊急放送機能では、「地震発生中」、「地震発生直後」、「緊急避難」、「初動対応」など様々な状況とタイミングに従い、日本語と共に、ネーティブ発音の英語、中国語、韓国語で災害放送内容の再生ができる。地震以外、津波や火事、洪水にも対応している。

  • 東京臨海広域防災公園・そなエリア東京「ちびっこパーク」

    11月6日(日)に東京臨海広域防災公園で行われるイベント。ふれあい動物園やスポーツ教室の他、子どもから大人まで参加可能な「ぼうさい運動会」が行われる。10:30、12:00、14:00の3回実施。運動会では4チームでダンボールキャタピラ競争、大声競争、水消火器競争の3種目を競う。

  • 岩沼市「震災伝承・防災アプリ」

    宮城県岩沼市が、東日本大震災の伝承と市民の防災意識向上のため開発した「震災伝承・防災アプリ」。震災前後の状況を写真などで比較できる「いわぬま復興物語」では、津波の被害を受けた沿岸部などの市内約30カ所を地図に落とし込んであり、タップすると写真や音声、映像で状況を確認できる。災害時にも簡単に作ることができる料理36種類をまとめた「お役立ちレシピ」や、市内の指定避難所などを地図上に表示したりできる機能もある。また、アプリを起動していなくても、市が発表する避難勧告や避難指示を通知で受け取ることができる。
    ▼岩沼市震災伝承防災アプリ 無料配信開始のお知らせ
    http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/011000/Iwanuma311Application.html