防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
おすすめ
-
災害歯科医療対策について(日本歯科医師会)
日本歯科医師会による、災害時における歯科医療の取組みを公開。
避難所等に掲示する歯科啓発ポスター、アクションカード、身元確認マニュアルなどを掲載している。 -
名古屋大学減災連携研究センター
名古屋大学減災連携研究センターのウェブサイト。中京圏の自然災害対策連携の中核を担うための研究機関。減災館は大学が設置した減災の様々な体験が出来る学びの場で、ほぼ毎日研究者がギャラリートークを行っている。
-
学ぼう BOSAI [総合的な学習の時間](NHK)
NHK Eテレの小学校5,6年・中学を対象にした総合的な学習の時間に向けた防災教育番組。毎週木曜日に放送している10分間のコンテンツを全部見ることができる。
-
人と防災未来センター
阪神・淡路大震災記念にできた人と防災未来センターのウェブサイト。4か国語対応。
-
東京臨海広域防災公園(国交省)
防災体験施設「そなエリア」がある東京臨海広域防災公園について総合的に案内するウェブサイト。「そなエリア」の紹介等、開園・開館情報やイベント情報などはFacebookで行っている。東京臨海広域防災公園には、大規模災害に備え、首都圏各地の広域防災拠点と連携しながら応急復旧活動を行う活動拠点という側面もある。
-
自然災害を学ぶ(防災科研)
独立行政法人防災科学研究所のサイト内の防災教育コンテンツ集。各種災害の基礎知識や研究内容資料の他、一般向け、子ども向けに作成された防災教育コンテンツがある。また研究者・技術者向け、自治会や自治体向けのリンク集もあって便利。
新着順(10件)
-
自然災害にどう立ち向かう? ICTを活用した防災・減災技術(2016防災推進国民大会)
JBPの技術グループによる、ICTを活用した防災・減災技術を「①情報収集」「②情報分析・意思決定」「③情報伝達」に類型化し、それぞれにと共通基盤について、国内の住民向けICTの取り組み6事例について紹介。(日本防災プラットフォーム「世界をリードする日本の防災技術とその国際展開」発表資料)(全17P)
-
空間情報を活用した防災技術(2016防災推進国民大会)
熊本で実現した地理空間の情報を紹介。迅速に作成される高精度な3次元画像、衛星画像や航空写真からの建物被害判読など、熊本地震での空間情報の活用の事例紹介と、国内外における「平常時(国内、東南アジア各国)」「災害発生時(中国)」「復興期(タイ)」の活用事例、今後の展望について。(日本防災プラットフォーム「世界をリードする日本の防災技術とその国際展開」発表資料)(全13P)
-
ミャンマーの水害と貧困の削減を目指した国際科学技術協力(2016防災推進国民大会)
「国際科学技術プログラム(SATREPS)の概要」、防災・減災制度の理解から始まった「ミャンマーでの事例」、継続性、人材育成、協力関係構築、制作環境づくりといった「大学の得意領域」など、持続する防災・減災プロジェクトに向けての産学官連携について。(日本防災プラットフォーム「世界をリードする日本の防災技術とその国際展開」発表資料)(全27P)
-
国土交通省の防災技術の国際展開(2016防災推進国民大会)
水関連災害を中心に、所得差による洪水被害なども問題点を指摘。「持続可能な開発目標(SDGs)」に盛り込まれた防災のターゲットに向けて、インフラを国際展開する上での4つの課題と対応方針を解説。(日本防災プラットフォーム「世界をリードする日本の防災技術とその国際展開」発表資料)(全14P)
-
企業の対応と自治体との連携 「名古屋大学減災連携研究センターからの報告」(2016防災推進国民大会)
東海圏において開催されている「本音の会」の活動紹介。複数の異なる組織が関与し相互に依存し、全体の構図が把握しにくくなっている状況で、問題の所在と危機感を共有するためのワークショップの模様や、その成果など。(「防災実践者による分野別のディスカッション」発表資料)(全10P)
-
ペット災対協( (財) ペット災推協)
ペット災対協は、天災・人災など不測の緊急災害におけるペットの救護に関する支援について、自治体や獣医師会などが日頃から対策を整えることを目的とした全国組織。一般財団法人ペット災害対策推進協会(旧名称:全国緊急災害時動物救援本部)の公式サイト。
-
平成23年(2011年)東日本大震災に関する情報提供(国土地理院)
東北地方太平洋沖地震の発生直後から救助救援および復旧復興活動を支援してきた国土地理院の5年間の対応のまとめサイト。被災地域を上空から撮影した空中写真や被災地周辺の新旧写真比較など、地理院ならではのデータへのリンクサイトになっている。
-
Ujigawa Open Laboratory(京大・宇治川オープンラボ運営委)
京都大学防災研究所「宇治川オープンラボラトリー」のサイト。世界有数の規模を誇る総合実験施設として、水理実験を始め多分野の教育・研究に使われるとともに、一般市民を対象としたバーチャル災害体験学習も実施。詳細は「ミニパンフレット(PDF)」参照のこと(「現在は消防や警察、消防団など防災関係の団体の方」との注意書きあり)。
-
伊勢湾台風ライブラリー(名古屋市港防災センター)
伊勢湾台風(昭和34年9月21日発生した台風15号)は、被害の甚大さから「災害対策基本法」制定の契機となるなど、戦後日本の防災行政を方向づけたと言われている。災害に対し日ごろから備えるために、寄贈等により港防災センターがネガを保有している写真をの一部を公開。
-
防災・救急救助総合研究所(国士館大)
防災・救急救助総合研究所は国士舘大学の第3の附置研究所で、2011年春に国士舘大学体育学部の付属研究機関として開設された。研究所の紹介のほか、活動・研究報告、刊行物・映像などを閲覧できる。また、講習・活動協力依頼も行える。