防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
新着順(10件)
-
第3回国連防災世界会議(内閣府)
2015年3月に仙台で開催される第3回国連防災世界会議のホームページ。
-
内閣府防災担当予算(内閣府)
内閣府防災担当の予算、税制改正要望のページ。
-
東日本大震災における復旧・復興支援制度情報(復興庁)
国や地方自治体等が東日本大震災の復旧・復興のために整備している支援制度を案内しているページ。地域別や条件にあった制度を検索することができる。
-
これならできる 防災・減災アイディア(全労済)
全国労働者共済生活協同組合連合会が全国から寄せられた防災・減災のアイディアから、危機管理アドバイザーの国崎信江さんが厳選した40を掲載。
-
ハザードマップと一緒に読む本(損保協会)
一般社団法人日本損保協会による、一般の人に利用されにくいハザードマップを利用者観点からみた解説書。洪水と地震の被害想定、避難行動を促すための目安などをわかりやすく図解、チェック項目などを設けている。
-
耐震改修のすすめ (日建連)
国の中央防災会議が策定する地震防災戦略、国土交通省による既存建築物の耐震化の諸施策、地方自治体が進める公共施設の耐震化対策などを背景に、耐震改修の必要性をまとめたページ。耐震診断、耐震改修とその方法、助成制度、地震被害を受けた建築物の判定など。
-
阪神・淡路大震災デジタルマップ(神戸新聞社)
阪神・淡路大震災の地震直後の神戸市内で撮影された写真と20年後で復興した町の写真を比較して見ることができる。iphoneがあればVRのメニューもある
-
地震調査研究推進本部サイト
平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の経験を活かし、地震に関する調査研究の成果を社会に伝え、政府として一元的に推進するために作られた組織。地震防災対策の強化、特に地震による被害の軽減に資する地震調査研究の情報を一般向けと専門家領域で発信している。
-
-
防災計画の体系(内閣府)
防災基本計画の体系を図であらわしたページ。災害対策基本法(中央防災会議)との関係性などが見える。