防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
被災住宅への応急対応(ブルーシート設置)や修理を円滑に進めるための対策例(内閣府)
令和元年の房総半島台風(台風第15号)や東日本台風(台風第19号)の暴風等により、多数の住宅が屋根の破損等の被害を受け、応急対応としての被災家屋へのブルーシート設置や、住宅修理のニーズが急増した。シートの設置については、対応できる地元の事業者が不足したため、千葉県は、設置事業者を県内外から募集し、設置を希望する被災者とマッチングする事業を行い、事業者受注体制の強化を図っている。
被災地において、応急対応としての被災家屋へのブルーシート設置や住宅の修理のニーズが急増した際、被災地の地方公共団体が円滑に対応できるよう、内閣府は令和元年の一連の台風災害時における千葉県での取組例を参考に紹介する資料を公開した。 -
ブルーシート設置の講習会を実施できるNPO団体のご紹介(内閣府)
令和元年房総半島台風では強風などの影響により、多くの屋根被害が発生し、被災家屋は応急対応としての被災家屋へのブルーシート設置が施されたが、対応できる地元の事業者が不足した。
今後の災害時にも応急対応としての被災家屋へのブルーシート設置ニーズが急増し、被災地に設置対応ができる 地元の人材が不足するおそれもあるため、安全かつ効果的なブルーシートを設置ができる者を確保できるよう、内閣府は、設置の講習会を実施できる NPO団体の情報について紹介する資料を公開した。 -
「長持ちするブルーシートの張り方」マニュアル(千葉県台風15号被害ブルーシート救援NPO団体検討委員会)
台風15号により千葉県内では多数の家屋が被災し、屋根被害が多数に及び、応急処置としてブルーシートが広く展張された。
平成30年6月大阪北部地震の頃からブルーシート張りを実施してきたNPO団体が、その知見を活かし、発災初期段階に効率的に作業が出来るように作成した「長持ちするブルーシートの張り方」について、参考に紹介する。
作成:千葉県台風15号被害 ブルーシート救援 NPO団体検討委員会
協力:特定非営利活動法人 JVOAD(http://jvoad.jp/)
監修:特定非営利活動法人 災害救援レスキューアシスト (https://rescue-assist.net/) -
平成28年10月21日鳥取県中部地震について(鳥取県)
平成28年10月21日に起きた鳥取地震に関する情報一覧。鳥取県災害対策本部会議からのお知らせをはじめ、被害情報、各市町村の特設ページ、県の配備体制など一元化している。
-
いのちとくらしを支える災害看護 ー地域をつなげる防災へのチャレンジー (2016防災推進国民大会)
災害看護グローバルリーダーが必要とされる背景「災害と看護を取り巻く現状」「災害看護の課題」と、災害看護グローバルリーダーを養成するためのプログラム(初の国公私立の5大学共同大学院)の紹介資料。各校の特徴、TV会議システムによる授業風景、展望など。(全17P)
-
災害看護グローバルリーダー養成プログラム(DNGL) 学生のとりくみ(2016防災推進国民大会)
災害看護グローバルリーダーになるための5つの力を「実践力」「学際力」「国際力」「産官学連携力」「研究力」とし、個別に紹介し、合わせて「今DNGL学生が 目指していること」を解説。(全14P)
-
災害看護グローバルリーダー養成プログラム(DNGL) 紹介ビデオ(2016防災推進国民大会)
「災害と看護の関わり」について、「災害発生」「避難生活」「生活再建」「備えの見直し」という一連のサイクルに沿って役割を紹介。プレゼンテーション「いのちとくらしを支える災害看護ー地域をつなげる防災へのチャレンジー」内で紹介された動画。(9分35秒)
-
特別シンポジウム ~各界の代表者が地域における災害の備えと連携について語る〜 日本消防協会会長 日本防火・防災協会会長 秋本敏文 様 (2016防災推進国民大会)
地域防災体制の必要性、その中核となる消防団、地域を超え、業務の領域を超える対応の必要性、全員が参加する災害に強い社会づくりについて解説。(開会式・メインフォーラム内「特別シンポジウム ~各界の代表者が地域における災害の備えと連携について語る~」発表資料)(全5P)
-
特別シンポジウム ~各界の代表者が地域における災害の備えと連携について語る~ 全国社会福祉協議会 常務理事 寺尾徹 様 (2016防災推進国民大会)
社協における災害対応の活動内容、広域的な支援や連携の活動内容や実績、社会システムの構築・整備の必要について解説。(開会式・メインフォーラム内「特別シンポジウム ~各界の代表者が地域における災害の備えと連携について語る~」発表資料)(全8P)
-
市民セクターの連携 「平成28年熊本地震 災害ボランティアとの協働について 熊本県」(2016防災推進国民大会)
熊本地震における、都道府県レベルでは初の、県社協・JVOAD・県による連携対応や、地域支え合いセンターによる被災者支援の状況と、災害ボランティアへの期待について。(「防災実践者による分野別のディスカッション」発表資料)(全9P)