防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
山形県沖を震源とする地震に係る被害状況等について(内閣府)
内閣府では、2019年6月19日9時45分現在での「山形県沖を震源とする地震に係る被害状況等」についてを発表した。揺れの大きかったところでは、地盤が緩んでいる可能性があり、少ない雨でも土砂災害が起こるおそれがあるため注意・警戒が必要。
-
「南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応検討ガイドライン【第1版】」の一部改訂について(内閣府)
南海トラフ地震防災対策推進基本計画の変更において、南海トラフ地震臨時情報発表の際 の対応について明示されることに伴い、その内容をガイドラインへ反映させた
-
平成28年10月21日鳥取県中部地震について(鳥取県)
平成28年10月21日に起きた鳥取地震に関する情報一覧。鳥取県災害対策本部会議からのお知らせをはじめ、被害情報、各市町村の特設ページ、県の配備体制など一元化している。
-
防災学術連携体の概要紹介(2016防災推進国民大会)
2016年1月9日に発足した防災学術連携体の背景と役割についての資料。巨大災害から生命と国土を守ることを目的に、自然災害全般を対象に、日本学術会議とともに平常時・緊急時の学会間の連絡および政府・社会間との連携を担う。 (日本学術会議・防災学術連携体『52学会の結集による防災への挑戦-熊本地震における取組み』発表資料)(全23P)
-
ゆれくるコールのご紹介(2016防災推進国民大会)
500万ダウンロードを突破した緊急地震速報通知アプリ「ゆれくるコール」の解説資料。緊急地震速報以外に、地図上で可視化する「震度マップ」、ユーザー投稿による「ゆれ体感」「関連ツイート」、「安否確認」、「地震情報」などの機能、ビジネスユースの提案など(全31P)。
-
リアルタイム地震・防災情報利用協議会(REIC)活動内容(2016防災推進国民大会)
緊急地震速報の調査・研究、活用支援、啓発・普及という活動内容の紹介(全1P)。
-
緊急地震速報(警報《一般向け》・予報《高度利用者向け》)(2016防災推進国民大会)
緊急地震速報には、精度を優先した「警報」と、速報性を優先した「予報」の2種類があることを解説(全1P)。
-
緊急津波避難情報システム紹介(2016防災推進国民大会)
「地震発生」「津波襲来」「避難場所」「安否確認」などの情報を伝達し、地域を津波災害から守るリアルタイム情報「緊急津波避難情報システム」の社会実験参加を募集するパンフレット(全4P)。
-
緊急地震速報(予報)・デモ映像(2016防災推進国民大会)
緊急地震速報(予報)のデモ映像。震度6強、震度4、震度3の3つのパターンの違いを比較できる。
-
特別シンポジウム ~各界の代表者が地域における災害の備えと連携について語る~ 全国社会福祉協議会 常務理事 寺尾徹 様 (2016防災推進国民大会)
社協における災害対応の活動内容、広域的な支援や連携の活動内容や実績、社会システムの構築・整備の必要について解説。(開会式・メインフォーラム内「特別シンポジウム ~各界の代表者が地域における災害の備えと連携について語る~」発表資料)(全8P)