防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
タグ検索結果
-
企業の対応と自治体との連携 「名古屋大学減災連携研究センターからの報告」(2016防災推進国民大会)
東海圏において開催されている「本音の会」の活動紹介。複数の異なる組織が関与し相互に依存し、全体の構図が把握しにくくなっている状況で、問題の所在と危機感を共有するためのワークショップの模様や、その成果など。(「防災実践者による分野別のディスカッション」発表資料)(全10P)
-
防災白書(内閣府)
防災白書は「災害対策基本法」に基づき、昭和 38 年以来、毎年通常国会に報告される法定白書。平成28年版では、巻頭に特集「未来の防災」を置き、少子高齢化に伴う防災に関する担い手不足と対応、「防災4.0」未来構想プロジェクトについて記載。以下は、前々年度(平成 26 年度)において防災に関してとった措置の概況、当該年度(平成 28 年度)の防災に関する計画をそれぞれ記述。概要全41P。本文全326P。
-
平成23年(2011年)東日本大震災に関する情報提供(国土地理院)
東北地方太平洋沖地震の発生直後から救助救援および復旧復興活動を支援してきた国土地理院の5年間の対応のまとめサイト。被災地域を上空から撮影した空中写真や被災地周辺の新旧写真比較など、地理院ならではのデータへのリンクサイトになっている。
-
Ujigawa Open Laboratory(京大・宇治川オープンラボ運営委)
京都大学防災研究所「宇治川オープンラボラトリー」のサイト。世界有数の規模を誇る総合実験施設として、水理実験を始め多分野の教育・研究に使われるとともに、一般市民を対象としたバーチャル災害体験学習も実施。詳細は「ミニパンフレット(PDF)」参照のこと(「現在は消防や警察、消防団など防災関係の団体の方」との注意書きあり)。
-
日本の火山(産業技術総合研)
約260万年前から現在までの時代"第四紀"に噴火して形成された「第四紀火山」、約1万年以内に噴火または現在噴気活動が活発な「活火山」について、データをまとめたページ。国立研究開発法人産業技術総合研究所提供。
-
危機管理教育研究所
危機管理アドバイザー国崎信江氏が代表を務める研究所の公式サイト。女性として、 母としての視点で家庭を守るための防災対策・防犯対策・事故防止など。講演や取材、安全グッズの開発などの活動も紹介。
-
中央防災会議 防災対策実行会議 「火山防災対策推進ワーキンググループ」(内閣府)
平成26年9月に発生した御嶽山の火山災害から得られた教訓を踏まえ、我が国の今後の火山防災対策の一層の推進を図るためのワーキンググループのページ。報告書(平成27年3月26日公表)、検討会のメンバー、会議資料、議事概要などが格納されている。「別添資料」は7ページにまとめたダイジェスト版。
-
平成16年に発生した風水害教訓情報資料集 (内閣府)
平成16年に発生した風水害の際に政府機関をはじめ地方公共団体などがとった事前の警戒態勢、救援・救助及び復旧に向けた対応を既存情報より収集整理し、中央・地方の防災関係機関において参考となる情報を見出し、情報発信を目的としたもの。
-
中央防災会議 防災対策実行会議「防災関連調査研究の戦略的推進ワーキンググループ」(内閣府)
平成27年1月に中央防災会議 防災対策実行会議の下に設置された「防災関連調査研究の戦略的推進ワーキンググループ」のページ。
-
地震調査研究推進本部サイト
平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の経験を活かし、地震に関する調査研究の成果を社会に伝え、政府として一元的に推進するために作られた組織。地震防災対策の強化、特に地震による被害の軽減に資する地震調査研究の情報を一般向けと専門家領域で発信している。