防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
新着順(10件)
-
薬剤師のための災害対策マニュアル(日本薬剤師協会)
東日本大震災等の経験を踏まえ、医療に従事する薬剤師及び薬剤師会が災害時に行うべき活動と、平時の準備・防災対策をまとめたマニュアル。薬局及び薬剤師に関する災害対策マニュアルの策定に関する研究報告書。
-
世界防災閣僚会議 in 東北~世界の英知を被災地に、被災地の教訓を世界に~
平成24年7月3日,4日に開催した世界防災閣僚会議の概要と評価、野田総理以下大臣のスピーチなど。「女川第一中学校の生徒による基調報告」が出色。
-
2011年版 政府開発援助(ODA)白書〜日本の国際協力〜(外務省)
「第1部 震災を越えて ̶ 世界との絆とODA ̶」で、東日本大震災とそれ以降の国際協力についてまとめられている。
-
東京臨海広域防災公園(国交省)
防災体験施設「そなエリア」がある東京臨海広域防災公園について総合的に案内するウェブサイト。「そなエリア」の紹介等、開園・開館情報やイベント情報などはFacebookで行っている。東京臨海広域防災公園には、大規模災害に備え、首都圏各地の広域防災拠点と連携しながら応急復旧活動を行う活動拠点という側面もある。
-
防災研究フォーラム
防災研究フォーラムの目的、活動、体制などについて紹介するウェブサイト。防災研究フォーラムは、文部科学省科学技術・学術審議会「防災分野の研究開発に関する委員会」の提言(2001年8月)を受け、自然災害を中心とした災害軽減・防御に関する共同研究プロジェクトの立案や産官学連携の研究体制などについての検討を進めるため、2003年6月に設立。研究機関の連携による自然災害軽減・防御に関する共同研究プロジェクトの立案、文部科学省における自然災害軽減・防御に関する研究開発計画等の企画、調整のための意見集約、大規模突発災害に対応する迅速な産官学連携体制の構築等を行っている。 "
-
自然災害を学ぶ(防災科研)
独立行政法人防災科学研究所のサイト内の防災教育コンテンツ集。各種災害の基礎知識や研究内容資料の他、一般向け、子ども向けに作成された防災教育コンテンツがある。また研究者・技術者向け、自治会や自治体向けのリンク集もあって便利。
-
YouTube 防災科学技術研究所チャンネル
独立行政法人防災科学研究所の実大三次元震動破壊施設「E-ディフェンス」(兵庫県三木市)の実験動画など、毎月E-Defense Monthlyで配信中。
-
地震ハザードステーション(防災科研)
独立行政法人防災科学技術研究所が、地震防災研究から、地震ハザード共通情報基盤として使用できるようにスタートしたサービス。2008年版~2013年版の確率論的地震動予測地図データ、2013年版(モデル1)で使用した地震活動モデルに基づく条件付超過確率データ,2012年版(モデル1)で使用した地震活動モデルに基づく震源断層を特定した地震動予測地図データ、地盤情報、被災人口等のシミュレーションが出来るツール。
-
ぶるるくん(名古屋大学)
ぷるるは、名古屋大学福和研究室が開発した建物耐震化促進のための振動実験教材で、「運ぶ・回る・揺れる」をコンセプトに2000年に「手回しぶるる」が誕生。その後、20種類のぶるるが誕生。各種教材のダウンロードも可能。
-
首都直下地震防災・減災特別プロジェクトの最終成果報告について(文科省)
文部科学省の研究委託事業による委託業務として、平成19年度から平成23年度にわたり東京大学地震研究所、(独)防災科学技術研究所、京都大学防災研究所が実施した『首都直下地震防災・減災特別プロジェクト』の最終成果について。本報告書へのリンクあり。研究成果を一般向けに展開したハンドブックなどの「アウトカム」情報も。